
例えばLINEモバイルだと、iPhone6Sしか無かったわよ…?
でも、iPhoneを自分で用意する場合はiPhone5以上の機種ならほとんど使えるよ!



LINEモバイルを含め格安スマホ(格安SIM)にすると、古いiPhoneしか選べないと思っている方も多いようです。
が、そんなことありません!
今お使いのiPhoneをそのまま使うこともできますし、最新のiPhoneを使うこともできます。
契約とSIMカードのみ今お使いのキャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)からLINEモバイルに切り替えることが出来るのです。
では、どのiPhoneが使えるのか?調べ方は?確認ポイントは?と気になりますよね。
また、今使っているiPhoneのバージョンどれだっけ…?と分からなくなってしまった方もいらっしゃるでしょう。
この記事を読めば以下が分かります。
- LINEモバイルで使えるiPhoneの調べ方&確認ポイント
- 今使っているiPhoneのモデルの確認方法
LINEモバイルで使用できるiPhoneの調べ方&確認ポイント
LINEモバイルをiPhoneで使用する場合、使用したいiPhoneがLINEモバイルで動作確認されているか(「動作確認済み端末」になっているかどうか)を確認する必要があります。
ほとんどのバージョンのiPhoneが動作確認済み端末となっていますが、契約前に確認しておくことをオススメします。
もし使えなかった場合、通話できない…インターネットもできない…といったことになり、”動作確認済み端末を新たに購入”するか”LINEモバイルを解約”するかといった悲しいことになってしまいます…!
それでは以下手順に沿って使用できるiPhoneを確認してみましょう。
1.
2. 「キーワードから探す」の検索ボックスに現在使用中のiPhoneのバージョン(iPhone 8等)を入力して、検索ボタン(虫めがねマーク)をクリックします。
(「よく検索される端末」に調べたいiPhoneのモデルが表示されている場合は、そちらをクリックしてもOK!)
※現在使用中のiPhoneバージョンが分からない場合は、こちらの手順で確認しましょう!
3. 以下のような検索結果が表示されます。
確認ポイント1
ここで重要なのが使用したい端末は「どこで購入した端末か?」ということ。
上記画面の場合、ソフトバンクで購入したiPhone 8はLINEモバイルのソフトバンク回線かau回線を選択できます。(申込みの際はどちらか一方を選択します。)
ドコモで購入したiPhone 8はLINEモバイルのソフトバンク回線・ドコモ回線・au回線の全ての回線から選択できます。(申込みの際はどれか1つの回線を選択します。)
確認ポイント2
ほとんどの場合、現在使用中の回線と同じ回線をLINEモバイルで使用する場合、そのiPhoneはそのまま使用できます。
しかしながら、現在と異なる回線を使用する場合(ドコモで購入したiPhoneでLINEモバイルのソフトバンク回線を使用したい場合等)は「SIMロック解除」が必要となります。
解除が必要な場合、上記検索結果画面の点線赤枠のように表示されています。
SIMロック解除は、各キャリアのマイページ(My Softbnk、My Docomo、My au)からであれば無料で実施できます。
店舗でも3,000円ほどの手数料を払えば実施してもらえます。
SIMロック解除が必要な場合は、LINEモバイル申し込み前に必ず実施しておきましょう!
SIMロック解除は以下ページからどうぞ。
ドコモ:My docomoでSIMロック解除する
au:Mu auでSIMロック解除する
ソフトバンク:My SoftbankでSIMロック解除をする
今お使いのiPhoneバージョンの調べ方
自分の使っているiPhoneが、7だっけ?8だっけ?とか6だっけ?6Sだっけ?と分からなくなってしまう方も多いかと思います。
そんな方のために確認手順をご説明します。
1. iPhoneの「設定」アプリを開き、「一般」→「情報」の順にタップします。
2. 以下のような画面が開いたら、「モデル」の箇所を確認します。
3. 「モデル」の部分を1回タップします。そうすると、記号の表示が「MTE22J/A」といったMから始まる表記から「A2098」のようにAから始まる表記に変わるかと思います。
この「Aから始まるモデル番号」をメモしておきましょう!
4. 「Aから始まるモデル番号」をメモできたら、以下でiPhoneのバージョンを確認します。
バージョン | モデル番号 |
---|---|
iPhone XS | A1920、A2097、A2098 (日本)、A2100 (中国) |
iPhone XS Max | A1921、A2101、A2102 (日本)、A2104 (中国) |
iPhone XR | A1984、A2105、A2106 (日本)、A2108 (中国) |
iPhone X | A1865、A1901、A1902 |
iPhone 8 | A1863、A1905、A1906 |
iPhone 8 Plus | A1864、A1897、A1898 |
iPhone 7 | A1660、A1778、A1779 |
iPhone 7 Plus | A1661、A1784、A1785 |
iPhone 6s | A1633、A1688、A1700 |
iPhone 6s Plus | A1634、A1687、A1699 |
iPhone 6 | A1549、A1586、A1589 |
iPhone 6 Plus | A1522、A1524、A1593 |
iPhone SE | A1723、A1662、A1724 |
iPhone 5 | A1428、A1429、A1442 |
iPhone 5s | A1453、A1457、A1518、A1528、A1530、A1533 |
iPhone 5c | A1456、A1507、A1516、A1529、A1532 |
5. iPhoneのバージョンが分かったら、再度こちらの手順に戻り動作確認端末か否かを確認しましょう!
まとめ
LINEモバイルの動作確認端末は以下で検索ができます。
確認ポイントは以下の2点。
- どこで購入したiPhoneか?(ソフトバンク?ドコモ?au?)
- SIMロック解除は必要か?
どこで購入したiPhoneでもほとんどがLINEのモバイルで使用できますが、使用したいiPhoneと使用したい回線の種類によっては「SIMロック解除」が必要な場合もあります。
SIMロックは、ソフトバンク・ドコモ・auの各種マイページからなら無料で解除が可能です。
ドコモ:My docomoでSIMロック解除する
au:Mu auでSIMロック解除する
ソフトバンク:My SoftbankでSIMロック解除をする
ご自身のiPhoneバージョンがわからない場合は、まずこちらの手順でご確認ください。


MNP(他社からの乗り換え)の手順やキャンペーン情報も参考にどうぞ!