LINEモバイルはクレジットカードが無くても、「LINE Payカード」を支払いに使えます。
LINE Payカードはプリペイドカードのため事前にチャージが必要ですが、チャージは銀行口座から実施可能。
そのため、LINE Payカードで支払う場合はクレジットカードが不要です。
さらに、一定金額以下になると指定した金額が自動的にチャージされる”オートチャージ”をあらかじめ設定しておけば、銀行口座振替のように使えます。
ただしLINE Payカードには、「プラスチックカード」と「バーチャルカード」の2種類があります。。
プラスチックカードはクレジットカードのような実態のあるカードで、バーチャルカードはLINEアプリで作成可能な実態のないカード。
プラスチックカードは作成に1〜2週間かかりますが、バーチャルカードならLINEアプリ上で今すぐ作成可能です。
そして、
“あれ?でもLINEモバイルの支払いに使うにはバーチャルカードで大丈夫?プラスチックカードが必要?”
と思った方も多いはず。
結論からお伝えすると、
「バーチャルカードでもLINEモバイルの支払いに使えます!」
と、いうわけで安心して申し込みしてくださいね♪
LINE Payカード(バーチャルカード)の作成方法やチャージ方法こちらの記事をどうぞ↓
-
[LINEモバイル]クレジットカード無し/LINE Payカードで口座振替にしよう!
格安スマホはクレジットカードが無いと申し込みできないところがほとんど。 でも、LINEモバイルならLINE Payカードを作ることでクレジットカードがなくても申し込みできます! また、L ...
続きを見る


LINE Payの「バーチャルカード」はLINEモバイルに支払いに使える!
はじめにお伝えした通り、LINE Payカードの「バーチャルカード」でもLINEモバイルの支払いに使えます!
先日LINE Payに問い合わせたところ、以下の回答がきました。(抜粋)
LINEモバイルの利用料金につきましても、オンライン上でお手続きができる場合は、バーチャルカードでのお支払いが可能です。
「バーチャルカードでのお支払いが可能です」
としっかり書かれていますね♪
また、以下の記載もありました↓
なお、プラスチックカードを発行された方は、すでにバーチャルカードが発行された状態です。
後日、プラスチックカードの申し込みをされた場合は、バーチャルカードと同じ番号のカードが発行されます。
プラスチックカードとバーチャルカードは同じ番号なのですね。
というわけで、バーチャルカードもLINEモバイルの申し込みに使えます!(もちろんプラスチックカードでもOK)
ただし、LINE Payカードで申し込む場合はカードの名義にご注意ください。
LINEモバイルの"よくある質問"には以下のように記載されていました。
お申し込みの際、LINE Payカードの名義欄にはLINE MEMBERと記載されていますが、契約者の氏名をローマ字(名前⋅名字)でご記入ください。
カードの名義には契約者の名前を入れてくださいね!
LINE MEMBERと書かないようにしてください!
また、LINE Payカードってそもそも何…?詳しく知りたい!という方はこの先もご覧ください↓
LINE Payカードとは?
「LINE Payカード」とは、JCBと提携し国内外約3,000万店で使えるプリペイド(前払い)方式のカードです。
LINEモバイルの支払方法として使用することができ、年会費などは無料。
銀行口座を登録することで使うことができ、LINEモバイルの支払いに使用する場合、クレジットカードの連携は必須ではありません。
(ちなみに…LINEモバイル申込みの際に選択する「支払い方法」の選択肢に「LINE Payカード」ではなく「LINE Pay」も選択できますが、「LINE Pay」を使用する場合はクレジットカード連携が必要です。)
そして、オートチャージ設定(LINE Pay残高が設定金額以下になった場合に、銀行講座から自動的にチャージされる機能)をしておくことで、実質的に銀行振替のようにして使うこともできます。
詳しくは以下の記事をどうぞ↓
-
[LINEモバイル]クレジットカード無し/LINE Payカードで口座振替にしよう!
格安スマホはクレジットカードが無いと申し込みできないところがほとんど。 でも、LINEモバイルならLINE Payカードを作ることでクレジットカードがなくても申し込みできます! また、L ...
続きを見る
LINE Payカードは2種類ある
LINE Payカードには「プラスチックカード」と「バーチャルカード」の2種類があります。
「プラスチックカード」は、クレジットカードやキャッシュカードのような実態のあるカードのこと。
「バーチャルカード」は、LINEアプリ内に表示される実態のないカードです。
プラスチックカードは、登録してから自宅に届くまで1〜2週間。
バーチャルカードはLINEアプリ上で今すぐ作成できます。
(どちらもカード番号等は同じです。)
ただし、プラスチックカードを申し込む場合は注意点が1点があります。
バーチャルカード発行後にプラスチックカードの申し込みをした場合、プラスチックカードが届くまで、バーチャルカードの使用が制限されます。
LINE Payのヘルプページには以下のように記載されています。
LINE Pay カード到着後、LINE Payメインメニューより利用開始手続きをすることでLINE Pay カードをご利用いただけます。
バーチャルカードを既に発行済みの場合、LINE Pay カードのお申込みから利用開始手続きをするまでの間、インターネットでのご利用を制限させていただきます。
制限解除をご希望の場合は、LINE Payメインメニュー>上部カード番号をタップ>オンラインでのお支払い をONにすることで、1時間解除されます。その後は、自動的に利用制限されますのでご注意ください。
上記の通り、バーチャルカードの使用が制限されても一時的には解除できます。
プラスチックカードを申し込んで届くのを待っている間にバーチャルカードを使用したい場合は、以下の手順で必ず制限の解除を実施しましょう。
- LINE Payメインメニュー>上部カード番号をタップ>オンラインでのお支払いをON
まとめ
LINE Payカードは、クレジットカードが無くても銀行口座を紐づけてチャージしておくことで、LINEモバイルの支払いに使用可能。
そしてLINE Payカードは以下の2種類あり、カード作成の際に選択できます。(両方作ることも可。両方同じ番号です。)
- 実態のあるプラスックカード
- 実態の無いバーチャルカード
バーチャルカードならLINEアプリ上で今すぐ作成可能なのでオススメです。
クレジットカードを使わずにLINEモバイルを使用したい方は、「LINE Payカード」の「バーチャルカード」で申し込みしましょう!
\バーチャルカードでも申し込みOK!/
MNP(他社からの乗り換え)の手順やキャンペーン情報も参考にどうぞ!
\LINEモバイルへの乗り換えは最短2日!/
-
【LINEモバイル】最短2日!MNP乗り換え手順は3ステップで完了!
LINEモバイルへの乗り換えは最短2日! また、LINEモバイルは店舗(家電量販店等)でも申し込みができますが、ウェブ(公式サイト)から申込みをしないと適用されないキャンペーンがあります ...
続きを見る
\お得なキャンペーンは期間限定もあるよ!/
-
【2月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る

