LINEモバイルでは、契約月(初月)の基本料金はキャンペーンにより安くなることが多いです。
そのため、「契約時はギガ数の多いプランに申し込んで、契約後に次月のために料金プラン変更しよう!」と思う方も多いのでは。
それでは、契約後いつから料金プラン変更できるのか?をまとめてみました。
目次
LINEモバイルの料金プラン変更はマイページから
LINEモバイルの料金プランの変更はマイページから行えます。
何日に変更手続きをしても、適用されるのは翌月1日朝7時〜15時頃。
翌月以降の料金プランを変更したい場合は早めに実施しておくと良さそうですね。
また、変更手続きは無料です。
LINEモバイルの料金プラン変更は「利用開始日以降」
LINEモバイルを契約完了してから次月以降の料金プランを変更したい場合は、「利用開始日以降」に可能となります。
それまでは、マイページを見ても契約変更のボタンが表示されません。(体験済み)
では、「利用開始日」っていつなのか?
契約した回線によって異なり、次のとおりです。
※また利用開始日は、契約が完了すると届くメール(件名:サービス開始のお知らせ)に記載があります。
LINEモバイルの利用開始日(課金開始日)とは?
2020/2/19以降の利用開始日(課金開始日)
※2020/2/19より新プランが開始し、利用開始日(=課金開始日)はシンプルに変更になりました。
利用開始日(課金開始日)は以下のとおり↓
【ウェブから契約した場場合】
- 新規番号での申し込みの場合:SIMカード発送完了日の翌々日
- MNP転入の場合:「MNP予約番号有効期限の最終日」か「利用開始手続きが完了した日」の早い方
【店舗で契約した場合】
- 回線の種類に関わらず、契約した日
MNP転入(他社から電話番号そのままで乗り換え)した場合、以前は利用開始日の翌日が利用開始日でした。
が、現在は「利用開始手続きが完了したその日」に変更になっています。
また、利用開始手続きが完了すると以前のキャリアの契約は解約となります。
※参考:2020/2/18以前の利用開始日(課金開始日)
2020/2/18以前の利用開始日は選択する回線によって以下のように異なりました。
【ウェブからドコモ回線で契約した場合】
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品が到着した3日後」の早い方
ドコモ回線で利用開始手続きをしなかった場合、SIMカードが届いて2日後に自動的に回線が切り替わります。
そのため他社から乗り換えた(MNP)場合、利用開始手続きの有無にかかわらず「利用開始になった日の翌日」ということですね。
【ウェブからソフトバンク回線で契約した場合】
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「商品発送日の8日後」の早い方
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限の最終日」の早い方
ソフトバンク回線で利用開始手続きをしなかった場合、MNP予約番号の有効期限の最終日に自動的に回線が切り替わります。
そのため、他社から乗り換えた(MNP)場合、利用開始手続きの有無にかかわらず「利用開始になった日の翌日」ということですね。
※ただしソフトバンク回線の場合、毎月末日20時-翌月1日はプラン変更ができないため注意が必要です。
【ウェブからau回線で契約した場合】
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、商品が発送された翌々日
- 「MNP転入」で申し込んだ場合は、「利用開始手続きが完了した翌日」か「MNP予約番号有効期限最終日」の早い方
au回線で利用開始手続きをしなかった場合、MNP予約番号の有効期限の最終日に自動的に回線が切り替わります。
そのため、他社から乗り換えた(MNP)場合、利用開始手続きの有無にかかわらず「利用開始になった日の翌日」ということですね。
【店舗で契約した場合】
- 回線の種類に関わらず、契約した翌日
まとめ
LINEモバイルの料金プランの変更は、利用開始日以降にマイページから行うことが可能。
正確な「利用開始日」は、契約が完了すると届くメール(件名:サービス開始のお知らせ)に記載がありますが、「実際に利用開始になった日の当日」と考えておけばよいですね。
-
【2月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る

