LINEモバイルにWebから申し込みする際、『エントリーコード』と『キャンペーンコード』の入力項目がありますよね?
これらは入力すると、事務手数料が無料になったりキャンペーンが適用されたりしてお得!
しかも併用できます。
どんなお得があるのか?
コードの入手方法は?
適用条件は?
といった疑問にお答えします!
【LINEモバイル】エントリーコードで事務手数料無料
エントリーコードとは、Amazon等で販売されている『エントリーパッケージ』に書かれたコードのこと。
LINEモバイルの申し込み前にあらかじめ購入しておく必要がありますが、このコードがあると事務手数料3,000円が無料になります。
適用方法は以下のとおり↓
エントリーコード適用方法
- 申し込み画面3ページ目の”手続き内容の選択”で『エントリーコード』を入力する
エントリーパッケージはAmazon等で購入可能です↓
【LINEモバイル】キャンペーンコードでキャンペーン適用
LINEモバイルでは複数のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン適用方法はこちら↓
キャンペーン適用方法
キャンペーンによって以下の2パターン存在します↓
- キャンペーン適用条件に合えば自動適用される
- 申し込み画面3ページ目の”手続き内容の選択”で、に『キャンペーンコード』の入力すると適用される
キャンペーンコードの入力が必要無いキャンペーンと、コード入力が必要なキャンペーンがあるということです。
1のキャンペーンの適用条件とは例えば、「このキャンペーンは3GB以上のプランに申し込んだ方のみ対象です」といった条件があった場合、「3GBプランで申し込む」こと。
この場合、適用条件に合っているので自動適用されます。
500MBプランで申し込むと自動的に適用外となります。
そして、2のようにキャンペーンを適用するために、申し込み時に『キャンペーンコード』の入力が必要なキャンペーンも存在します。
こういったキャンペーンの場合は、キャンペーン適用条件に合致した申し込み内容である、且つ、キャンペーンコードを入力した場合のみ適用されます。
ちょっとややこしいですね。
どのキャンペーンがコードの入力が必要なのか?
コードは何?
適用条件は?
については、以下の記事で詳しく説明していますので参考にどうぞ↓
-
【2月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る
また、エントリーコードとキャンペーンコードは、併用できるものとできないものがあります↓
【LINEモバイル】エントリーコードとキャンペーンコードは併用可能?
エントリーコードとキャンペーンコードは併用できる場合とできない場合があります。
キャンペーンによってことなります。
併用できるキャンペーンの場合、
併用できないキャンペーンの場合、キャンペーン説明ページの”キャンペーン対象外となる場合”の箇所に、”エントリーパッケージを利用してお申し込みをした場合”といった記載があります。
キャンペーンによって異なるため、必ず確認してから申し込みしましょう!
-
【2月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る
まとめ
ポイントをまとめるとこちら↓
LINEモバイル:コードのポイント
- エントリーコードの入手には、エントリーパッケージの購入が必要
- エントリーコードで、事務手数料が無料になる
- キャンペーンコードは、キャンペーンの種類によってコードの入力が必要/必要無いものがある
- エントリーコードとキャンペーンコードは、併用できるものとできないものがある
ちなみに、"招待キャンペーン"を実施していることもありますが、これはエントリーコードやキャンペーンコードとの併用は不可なのでご注意ください。
エントリーパッケージ購入はこちらからどうぞ↓
最新キャンペーン情報は以下でご確認ください↓
-
【2月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る

