

やっぱり親子で連絡を取るならLINEは必須。
LINEモバイルならどのプランを選択しても、LINEデータフリーオプションを0円で付けられます。
LINEデータフリーなら、LINEでメッセージやスタンプをやり取りしてもデータ量が減りません。
しかも、もし他でデータ通信をしすぎてしまい通信速度制限がかかってしまっても、LINEには速度制限がかかりません。
また、通信速度制限がかかったとしても、データフリー対象サービスであれば制限がかからず、ずっと高速通信で利用することが可能です。
そのため、LINEモバイルはお子様の初めてのスマホには最適です!
というわけでこの記事では、お子様用にLINEが使えれば十分!という方にオススメの料金プランとオプションをご紹介します。
目次
LINEモバイル:お子様におすすめの料金プラン
LINE以外あまり使用しないならコレ一択!
以下のような方におすすめの料金プランをご紹介します。
こんな方におすすめ
- とりあえずLINEができればOK
- LINE以外でデータ通信はあまり使用しない。
- 通話はLINE通話ができればOK
おすすめプランはずばり、
データSIM(SMS付き)ベーシックプラン500MB:600円/月
です!
「データSIM(SMS付き)」はサービスタイプで、「ベーシックプラン500MB」は料金プラン名。
同じ料金プランでもサービスタイプによって料金は異なります。
500MBプランだとそれぞれ以下の料金↓
ポイント
【500MBプランの料金の違い】
- データSIM(SMS付き):600円/月
- 音声通話SIM:1,100円/月
私がおすすめするデータSIM(SMS付き)は、SMS用の電話番号はありますが通話はできません。
そのため通話アプリでの通話はできないSIMカードです。
ただしデータSIMでも、LINE通話であれば通話できます。
というのもLINEはメッセージのやりとりもLINE通話も、電話回線ではなくデータ通信回線を使用しているからです。
しかも、LINEモバイルではどのプランを選んでもLINEはデータフリーの対象。
LINE通話もデータフリー対象です。
そのため、LINE通話なら長時間電話をしたとしてもデータ容量は(500MBプランなら500MBから)減りません。
要するにLINEでのメッセージやりとりやLINE通話以外で500MB使用可能ということですね。
LINEがデータフリーなのはLINEモバイルならでは。
他の格安SIMにはなかなか無い特徴ですよ♪
※ただし、一部データフリー対象外の通信もあります。気になる方は以下をチェックしてみてください↓
-
【注意】LINEモバイルのデータフリーには対象外の通信もある!?
LINEモバイルならLINE・Twitter・Facebook・Instagramは使っててもギガが減らない♪お得だわ〜♪ ちょっと待って!それらの中でも対象外の通信があるよ! え!そうなの!?詳しく ...
続きを見る
またもちろん、WiFiに接続すれば選択したプランのデータ容量(500MBプランなら500MB)とは関係なく、制限なくデータ通信ができます。
要するに自宅にWiFiがある方なら、「外では長時間使っちゃダメだけど、家でWiFiに繋いで調べ物したりするのはOKだよ」と言えますね。
LINEの「認証」もSMS付きなら問題なし
LINEを使用するには「認証」が必要になります。
通常SMS(電話番号を使用したショートメッセージ)で認証を行い、データSIM(SMS付き)ならSMS用電話番号があるため認証OK!
また、LINE以外にもSMSによる認証を求められるアプリもありますが、SMS付きならそれらを使う時も安心ですね。
参考
※ちなみにLINEは、SMSが無くてもFacebookでの認証が可能です。
そのため、Facebookアカウントを持っていればSMSが付いていないデータSIMでも認証は可能です。


LINEモバイル:お子様におすすめのオプション
お子様に初めてスマホをもたせるということは、小学生または中学生でしょうか。
もしそうなら、必ず入るべきおすすめオプションが1つ、必ずとは言いませんがおすすめのオプションが2つあります↓
- フィルタリングオプション
- ウイルスバスターオプション
- 端末保証オプション
おすすめオプション1:フィルタリングオプション(無料)
※画像引用:https://mobile.line.me/support/filtering/
フィルタリングオプションを入れておくと、以下のようなサイトへ意図せずアクセスしてしまうのを防止します。
- 有害情報を含むサイト
- ネット被害にあう危険性があるサイト
大人でもあやしいサイトを判断するのが難しいことがありますが、子供ならなおさら。
意図せずアダルトサイトや出会い系のサイトへアクセスしてしまうこともあるでしょう。
このオプションを入れておくとそういった有害なサイトへアクセスしようとすると自動的にブロックしてくれます。
無料で使用できるため、ぜひ入れておきましょう。
また、年齢によってもアクセスすべきではないサイトは異なってきますよね。
小学生と高校生なら有害サイトの定義や判断能力も異なってきます。
LINEモバイルのフィルタリングオプションは「i-フィルター(アイフィルター)」という製品を使用しています。(かなり有名な製品です。あ、私はセキュリティエンジニアをしています!)
この製品では「小学生」「中学生」「高校生」といった年齢に応じた推奨設定が標準で定められており、ボタンで切り替えられるようになっています。
そのため、親御さんがどのサイトは閲覧さえないように使用…と一つ一つ考える必要は無いということです。
ちなみにこのオプションは子供用ということはなく、大人でも使用可能。
「自分が変なサイトにアクセスしてしまわないか心配…」
とか、
「おじいちゃんにスマホあげたいけど心配だから入れておこうかな…」
といった感じで入れるのももちろんOK。
おすすめオプション2:ウイルスバスターオプション(420円/月)
※画像引用:https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/xsp/vb/requirement.html
フィルタリングオプションは、有害なサイトへのアクセスを防ぐためのオプションでした。
「人を守るためのオプション」とも言えるでしょう。
一方ウイルスバスターオプションは、有害なファイルがスマホへ侵入するのを防ぐオプションです。
要するに、スマホ内のデータを守るオプションということです。
”スマホ内のデータを守る”=”あなただけでなく、あなたの家族や友人の情報を守る”
ことに繋がります。
特にAndroidはiPhoneよりウイルスが混入する可能性が高いと言われています。
例えばiPhoneだとApple Storeからしかアプリをインストールすることができませんが、AndroidだとGoogle Play以外からもインストールできてしまったりしますからね。
また、Androidスマホには「Google Playプロテクト」というセキュリティソフトが標準で入っていますが、実はちょっと精度が低いです…
そのため私は、Google Playプロテクトが入っているとしても別途セキュリティソフトをインストールすることをおすすめしています。
セキュリティソフトはご自身で購入してインストールしてもOK。
でも、LINEモバイルのオプションで入れる方がお手軽ですし、問い合わせしたい場合もLINEモバイルに問い合わせることが出来ます。
ぜひ導入を検討してみてください!
おすすめオプション3:端末保証オプション(450円/月または500円/月)
※画像引用:https://mobile.line.me/support/warranty/
端末保証オプションは、LINEモバイルで端末をセット購入する場合も、端末を持ち込む場合でも付けることができます。
”端末を持ち込む”とは、現在のスマホをそのまま使ったり、誰かからもらったスマホを使ったり、LINEモバイル以外でスマホを購入してきて使う、といった場合を指します。
お子様だとやはり落としたりする確率は高いと思うので付けておくのがオススメ。
ただしこのオプションに加入できるのは申し込み時のみ。
申し込み前にはぜひ検討してみてください。
そして、保証内容の概要は次の通り。
端末をセット購入する場合
項目 | 内容 |
月額料金 | 450円 |
加入対象者 | LINEモバイルで端末を購入される方 (申し込み内容選択時に「端末+SIMカード」で申し込みされる方) |
端末交換・修理代金 | 1回目 5,000円、2回目 8,000円 |
保証期間 | 3年間 |
利用回数 | 年2回まで |
保証範囲 | 故障、水濡れ、破損 |
端末故障時には数万円かかることもありますから、これくらいの代金で修理をしてもらえるのは嬉しいですね!
ただし、LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合はこのオプションは付けることが出来ません。
iPhoneは標準で1年間の保証(AppleCare)が付いているため、故障時にはそちらで対応することになります。
LINEモバイルではなくAppleに修理を依頼するということですね。
また、AppleCare+に加入すれば保証を1年→2年に延長することも可能。
不安な方はそちらも検討すると良いかと思います。
合わせて読みたい
【端末を持ち込む場合】
項目 | 内容 |
月額料金 | 500円 |
加入対象者 | LINEモバイル利用者で自身で端末を用意される方 申し込み内容選択時に「SIMカードのみ」で申し込みされる方 |
対象端末 | 修理:Android端末、iOS端末 交換:Android端末 ※iOS端末は修理のみの受付。 |
端末交換・修理代金 | 1回目 4,000円、2回目 8,000円 |
保証期間 | 自然故障の場合:メーカー発売日から3年間 落下・水濡れ等の場合:当オプションを解約するまで |
利用回数 | 年2回まで |
保証範囲 | 故障、水濡れ、破損 |
保証上限額 | 50,000円 |
端末をセット購入する場合より50円お高いですが、持ち込み端末も保証してもらえるのは嬉しいですね!
詳細は以下ページでご確認下さい。
まとめ
お子様におすすめの料金プランはずばり、
データSIM(SMS付き)ベーシックプラン500MB:600円/月
です!
このプランがオススメなのは以下のような方。
こんな方におすすめ
- とりあえずLINEができればOK
- LINE以外でデータ通信はあまり使用しない。
- 通話はLINE通話ができればOK
LINEモバイルではLINEはデータフリー(LINEを使ってもデータ容量が減らない)の対象です。
そのため、LINEができればOK!という方であれば500MBプランで十分。(LINE以外で500MB使えます。)
また、LINEは電話回線ではなくデータ通信回線を使用しています。
『データSIM(SMS付き)』では通常の通話アプリでの通話はできませんが、LINEの「LINE通話」を使えば通話可能です。
そしてLINEを使う場合「認証」が必要となりますが、基本的にはSMS認証。
データSIM(SMS付き)なら認証も問題ありません。
※SMSが無い場合はFacebookによる認証が可能。
お子様にオススメのオプションとしては以下3つをご紹介しました。
- フィルタリングオプション
- ウイルスバスターオプション
- 端末保証オプション
フィルタリグオプションは無料で使えますし、お子様を有害サイトから守るためにぜひ入れておいてくださいね!
ウイルスバスターオプションと端末保証オプションは任意で大丈夫ですが、できれば入れておいて欲しいところ。
特に、ウイルスバスターオプションを入れておらずスマホにウイルスが混入してしまった場合、あなたの家族や友人にまで迷惑をかけてしまう可能性があります…!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
お子様用スマホの料金プランやオプション選びの参考になっていたら幸いです!
合わせて読みたい
LINEモバイル申し込み時にスマホ端末もセット購入したい方に向けて「お子様におすすめのスマホ端末」もまとめています↓
-
【10月最新】LINEモバイルおすすめ端末No.1を項目別にご紹介!
2020年10月現在、LINEモバイルで販売されているスマホ端末は17機種。 ”LINEモバイルに乗り換えよう、これを機にスマホ端末も新しくしよう!”と思っても、”どれにしたらいいか分からない…!”と ...
続きを見る
フィルタリングオプションの詳細はこちらを参考にどうぞ↓
-
LINEモバイルはフィルタリング無料&子供は必須:機能&利用イメージ
LINEモバイルには『フィルタリングオプション』がありますが、料金は無料。タダで使えます。 しかもソフトはセキュリティエンジニアなら誰しもが知っているだろう「i-フィルター(アイフィルター)」。(実際 ...
続きを見る

