2020年10月現在、LINEモバイルで販売されているスマホ端末は17機種。
”LINEモバイルに乗り換えよう、これを機にスマホ端末も新しくしよう!”と思っても、”どれにしたらいいか分からない…!”と思っている方は多いはず。
LINEモバイルでセット購入できるスマホ端末を全て調査し、おすすめスマホ端末をまとめました。
カメラ・バッテリー・子供用なら…等注目するポイントはそれぞれ異なるかと思いますので、ここを重視するならコレ!といった感じでご紹介します!
目次
【LINEモバイル/おすすめスマホ端末】総合No.1はOPPO Reno A
総合No.1は全体的なバランスに優れた「OPPO Reno A」!
OPPO Reno A スペック | |
---|---|
メーカー | オッポジャパン株式会社 |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回): |
OS | ColorOS 6.0 (Based on android 9.0) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 710/オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大256GB) |
カメラ | メインカメラ:1,600万画素+200万画素 |
インカメラ:2,500万画素 | |
バッテリー容量 | 約3,600mAh |
ディスプレイ | 6.4型有機EL(19.5:9) |
重さ | 約169.5g |
カラー | ブルー、ブラック |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
OPPO Reno Aは、CPUやメモリ等の基本スペックが高いにも関わらず価格が抑えめ。
そして、「おサイフケータイ」と「防水(IPX7)」が付いているのが何よりのオススメポイントです!
おサイフケータイ機能があれば、モバイルSuicaや楽天Edy・WAON・nanaco・iD・QUICPay等がスマホで使えます。
使うときはアプリを立ち上げる必要はなくスマホをかざすだけ。かなり便利ですよ。
また、お風呂でスマホを使いたい方は防水機能は必須ですよね。
2020年10月現在、おサイフケータイと防水の両方の機能が付いたスマホはOPPO Reno Aを含め以下の4機種のみ。
おサイフケータイ&防水スマホ
- OPPO Reno A
- OPPO Reno3 A
- AQUOS sense3 SH-M12
- arrows M05
この4機種を比べると、CPUとメモリはOPPO Reno Aが最も性能が良いため最もサクサク動くでしょう。
ただし、CPUスペックは少し落ちるもののカメラ性能やバッテリー容量がアップした最新機種のOPPO Reno3 Aも捨て難いところ。
Reno AとReno3 Aを比較するとこんな感じです↓
OPPO Reno A | OPPO Reno3 A | |
---|---|---|
メーカー | オッポジャパン株式会社 | オッポジャパン株式会社 |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回): | 一括払い:36,800円 分割払い(24回):1,620円/月 |
OS | ColorOS 6.0 (Based on Android 9.0) | Color OS 7.1(Based on Android 10) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 710 オクタコア (2x2.2GHz+6x1.7Ghz) | Qualcomm® Snapdragon™ 665 オクタコア (4x2.0GHz+4x1.8GHz) |
メモリ | 6GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大256GB) | microSDXC(最大256GB) |
カメラ | メインカメラ:1,600万画素+200万画素 | メインカメラ:4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素 |
インカメラ:2,500万画素 | インカメラ:1,600万画素 | |
バッテリー容量 | 約3,600mAh | 4,025mAh |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL | 6.44インチ 有機EL |
重さ | 約169.5g | 約175g |
カラー | ブルー、ブラック | ホワイト、ブラック |
SIMサイズ | ナノSIM×2(DSDV) | ナノSIM×2(DSDV) |
どちらもこれだけの性能や機能でこの価格はコスパ良すぎ。
迷ったらOPPO Reno AかReno3 Aを選んでおけば間違い無いでしょう。
ちなみに、Reno3 AのCPUはスペック少し落ちたものの、高画質ゲームをしない限りは十分と思われます。
▼OPPO Reno A / Reno3 Aの詳細は▼
※端末セール実施中!
申し込みの際は、最新キャンペーン情報のチェックもお忘れなく!↓
-
【1月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る
【LINEモバイル/おすすめスマホ端末】項目別No.1
ここからは、以下の項目別オススメNo.1の機種をご紹介!
すべて価格とのバランスも考慮して選んでいます。
※機種名をクリックすると詳細へジャンプします。
項目別おすすめスマホ
- とにかく安い→moto e6s
- 高スペック→HUAWEI nova 5T
- カメラ性能を重視→OPPO A5 2020, HUAWEI P30 lite
- 大容量バッテリー→OPPO A5 2020
- 子供(小学生~高校生)用に→こちら
- ガラケーからのスマホ移行に→arrows M05
- iPhoneがいい→iPhone 7
とにかく安い→moto e6s
安さで選ぶなら「moto e6s」に決まり!
moto e6s | |
---|---|
メーカー | モトローラ |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回): |
OS | Android™ 9.0 |
CPU | Mediatek Helio P22 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSDカード(最大256GB) |
カメラ | メインカメラ:1,300万画素(メイン)、200万画素(深度) |
インカメラ:500万画素 | |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
ディスプレイ | 6.1インチ |
重さ | 約160g |
カラー | エレキピンク / メトログレー |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
メモリ2GBは少し心もとないためエントリーモデル。
あまり頻繁にスマホを使用しない方なら選択肢としてはアリでしょう。
安さで選ぶならでmoto e6s決まりです。
▼moto e6sの詳細は▼
※端末セール実施中!
高スペック→HUAWEI nova 5T
スペックの高さで選ぶなら「HUAWEI nova 5T」!
HUAWEI nova 5T スペック | |
---|---|
メーカー | Huawei Technologies Co., Ltd. |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回):1,700円/月 |
OS | Android™ 9 / EMUI 9.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 980 オクタコア(2 × 2.6 GHz + 2 × 1.92 GHz + 4 × 1.8 GHz) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | なし |
カメラ | アウトカメラ:約4,800万画素+約1,600万画素+約200万画素+約200万画素 |
インカメラ:約3,200万画素 | |
バッテリー容量 | 3,750mAh(急速充電対応) |
ディスプレイ | 約6.26インチ |
重さ | 約174g |
カラー | ミッドサマーパープル、クラッシュブルー、ブラック |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
ゲームをする方等動作スピードを重視したい方は、CPUとメモリに特に注目!
どちらも数値が大きければ大きいほどスペックが良いです。
現在取り扱いのある端末のうち高スペックと言えるのは、HUAWEI nova 5Tを含め以下3つかなと思います↓
機種名 | CPU | メモリ | 価格 |
---|---|---|---|
HUAWEI nova 5T | HUAWEI Kirin 980 | 8GB | 54,500円 |
HUAWEI P30 | 6GB | 77,880円 | |
Reno 10x Zoom | Qualcomm® Snapdragon™ 855 | 8GB | 88,800円 |
上記の表の通り、一番価格が安いのがHUAWEI nova 5T。
5つのAIカメラもついていてカメラの性能も◎。
スペックの高さと価格も考慮しておすすめなのがHUAWEI nova 5Tというわけです。
▼HUAWEI nova 5Tの詳細は▼
※端末セール実施中!
ただし、総合No.1でご紹介したOPPO Reno Aで使用されているCPU(Snapdragon™ 710)も通常遣いには十分な性能。
以下の記事は"子供向け端末"としてまとめましたが、なかでも"中高生向け"としてご紹介している端末のうちほとんどを、Snapdragon™ 710 以上としました。
-
LINEモバイル:子供用スマホ端末の選び方とおすすめ端末
”子供にそろそろスマホを持たせたい。LINEモバイルで契約しようかな?でもどの端末がいいんだろう…” そんな風に思っている方は多いかと思います。 そして、”子供”といっても小学生と中高生 ...
続きを見る
やはり中高生ともなると、高画質なゲーム等ある程度高い動作スペックを必要とする人は多いでしょう。
というわけで動作スペックを軸において、“動作スペック&カメラ””動作スペック&大容量バッテリー”といった複数の要素でバランスのいい端末を厳選しています。
大人の方でも、”一定以上スペックの高い端末が欲しい”と思っている方は参考になると思います。是非ご一読を↑↑
カメラ性能を重視→OPPO A5 2020, HUAWEI P30 lite
カメラの性能で選ぶなら「OPPO A5 2020」と「HUAWEI P30 lite」がおすすめ!
OPPO A5 2020 | HUAWEI P30 lite | |
---|---|---|
メーカー | オッポジャパン株式会社 | Huawei Technologies Co., Ltd. |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回): | 一括払い:23,800円 分割払い(24回):991円/月 |
OS | ColorOS 6.0(Based on android 9.0) | Android™ 9 / EMUI 9.0.1 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 665/オクタコア 4×1.8GHz + 4×2.0GHz | HUAWEI Kirin 710 オクタコア(4×2.2GHz A73 + 4×1.7GHz A53) |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
外部ストレージ | microSD / XC(最大256GB) | microSDカード(最大512GB) |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 | メインカメラ:約2,400万画素、約800万画素、約200万画素 |
インカメラ:約1,600万画素 | インカメラ:約2,400万画素 | |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 3,340mAh、急速充電対応 |
ディスプレイ | 6.5インチ | 約6.15インチ |
重さ | 約195g | 約159g |
カラー | ブルー、グリーン | ピーコックブルー、パールホワイト、ミッドナイトブラック |
SIMサイズ | ナノSIM×2 | ナノSIM×2 |
この価格でメインカメラにが3つ以上のレンズがついているのはお得すぎ!
超広角レンズがついているので、大勢で写真を撮るときや景色も広範囲で写せます。
インカメラの画素数も多いので自撮りにも向いていますね。
カメラの性能と価格を考慮するならこの「OPPO A5 2020」と「HUAWEI P30 lite」がオススメです。
ただし、カメラの性能をとことん追求するなら高スペック端末でもご紹介した以下3つ。
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI P30
- Reno 10x Zoom
これらのメインカメラは画素数がなんと4,000万画素以上。
お値段は張りますがしますが、余裕のある方は検討してみてください。
▼OPPOとHUAWEIの詳細は▼
※端末セール実施中!
大容量バッテリー→OPPO A5 2020
大容量バッテリーなら「OPPO A5 2020」がおすすめ!
OPPO A5 2020 | |
---|---|
メーカー | オッポジャパン株式会社 |
価格 <〜11/4(水)SALE中> | 一括払い: 分割払い(24回): |
OS | ColorOS 6.0(Based on android 9.0) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 665/オクタコア 4×1.8GHz + 4×2.0GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSD / XC(最大256GB) |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 |
インカメラ:約1,600万画素 | |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
ディスプレイ | 6.5インチ |
重さ | 約195g |
カラー | ブルー、グリーン |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
OPPO A5 2020のバッテリー容量はなんと5,000mAh!
他の機種は3,000〜4,000mAhなので、他機種より1.2〜1.5倍ほどバッテリー持ちが良いでしょう。
1日中バッテリー容量を気にせずにいたいなら、OPPO A5 2020がおすすめです。
また、OPPO A5 2020は高性能カメラ部門でもご紹介しました。
カメラ機能もバッテリーも重視したいならOPPO A5 2020が良さそうです。
▼OPPOとZenFoneの詳細は▼
※端末セール実施中!
子供(小学生~高校生)用に→※別記事参照
子供用と言っても、小学生と中学生・高校生とでは選び方も基準も全然違いますよね。
というわけで、"小学生向け"と"中高生向け"に分けて、選び方とオススメ端末を別記事にまとめました↓
-
LINEモバイル:子供用スマホ端末の選び方とおすすめ端末
”子供にそろそろスマホを持たせたい。LINEモバイルで契約しようかな?でもどの端末がいいんだろう…” そんな風に思っている方は多いかと思います。 そして、”子供”といっても小学生と中高生 ...
続きを見る
また、"中高生向け"の方は動作スペックが一定基準以上のものから選んでいるため、大人の方でも参考になると思います。(むしろ私だったらこっちの記事の方が読みたいかも…!)
というわけで、大人の方でも動作スペックにこだわる方はぜひご一読ください↑
合わせて読みたい
子供(特に小さなお子様)向けのプランに迷っている方はこちらもどうぞ↓
-
子供の初スマホにLINEモバイル!おすすめプラン&オプション解説
そろそろ子供にスマホを持たせたいわ。私とLINEができればOKだからLINEモバイルにしようかな? それならLINEモバイルが最適だよ!「おすすめプランとオプション」を紹介するね! &n ...
続きを見る
子供(18歳未満)のスマホにフィルタリングソフトの導入が必須↓
-
LINEモバイルはフィルタリング無料&子供は必須:機能&利用イメージ
LINEモバイルには『フィルタリングオプション』がありますが、料金は無料。タダで使えます。 しかもソフトはセキュリティエンジニアなら誰しもが知っているだろう「i-フィルター(アイフィルター)」。(実際 ...
続きを見る
ガラケーからのスマホ移行に→arrows M05
ガラケーからのスマホ移行なら、「arrows M05」がおすすめ!
arrows M05 スペック | |
---|---|
メーカー | 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 |
価格 | 一括払い:35,800円 分割払い(24回):1,491円/月 |
OS | Android™ 9 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 450 オクタコア(1.8GHz) |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSD / microSDHC / microSDXC(最大400GB) |
カメラ | メインカメラ:約1,310万画素+500万画素 |
インカメラ:約800万画素 | |
バッテリー容量 | 2,880mAh |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
重さ | 約166g |
カラー | ホワイト、ブラック |
SIMサイズ | ナノSIM |
arrows M05は安心の日本メーカー製。
また、以下のような『シンプルモード』に設定可能です。
これならガラケーを長年使っていた方でも使いやすい!
また、お子様にオススメした機種にも『簡単モード』がありますが、arrows M05はそれらの機種より画面サイズが少し大きめ(5.8インチ)なのもおすすめポイント。(お子様オススメ機種は5.5インチ)
ガラケーから移行する方はおそらく少し年配の方が多いはず。
画面は少しでも大きい方が見やすくて便利です!
▼arrows M05の詳細は▼
※端末セール実施中!
iPhoneがいい→iPhone 7
iPhoneを持ちたいという方は「iPhone 7」で決まり!
iPhone 7 スペック | |
---|---|
メーカー | Apple |
価格 | 【32GB】 一括払い:36,000円 分割払い(24回):1,500円/月 |
OS | iOS13 |
CPU | Apple A10 Fusion 2コア+2コア(クアッドコア) |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 128GBモデル 32GBモデル |
外部ストレージ | なし |
カメラ | アウトカメラ:1200万画素 |
インカメラ:700万画素 | |
バッテリー容量 | 1,960mAh |
ディスプレイ | 4.7インチ |
重さ | 138g |
カラー | ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラック |
SIMサイズ | ナノSIM |
LINEモバイルで取り扱いのあるiPhoneはiPhone7のみになりました。
ちなみにiPhone8以上を使いたい方はApple Storeや中古スマホ店等で調達可能。
Apple Storeなら頻繁に24回払いまで金利ゼロのキャンペーンを実施中しているため、SIMフリーのiPhoneも分割払いできる可能性があります↓
-
格安SIMだとiPhoneの分割払いできない!?→Apple Storeは24回払い金利なし!
格安SIMにするなら新しいiPhoneにしたいけど、一括払いで購入するのは厳しいわ… Apple Storeなら2020年6月30日まで金利0%で購入できるよ! そうなの!?くわしく教えて! &nbs ...
続きを見る
▼iPhone 7の詳細は▼
※端末セール実施中!
まとめ:LINEモバイル/おすすめスマホ端末
2020年10月時点のLINEモバイルおすすめスマホ端末はずばりこれ!
価格とのバランスも考慮して選んでいます。
LINEモバイルおすすめスマホ
総合No.1→OPPO Reno A
- とにかく安い→moto e6s
- 高スペック→HUAWEI nova 5T
- カメラ性能を重視→OPPO A5 2020, HUAWEI P30 lite
- 大容量バッテリー→OPPO A5 2020
- 小さなお子様用に→こちら
- ガラケーからのスマホ移行に→arrows M05
- iPhoneがいい→iPhone 7
総合No.1のOPPO RenoAは価格が抑えめでスペックも高め。
総合的にバランスがよくておすすめです。
おサイフケータイと防水機能の両方の機能が付いているため、外出時も家の中でも活躍してくれるでしょう。
ただし、使い方によってはカメラやバッテリーを重視して選ぶのもあり。
お子様用やガラケーからの移行であれば、ハイスペックなものよりも価格や使いやすさ(簡単モード等)を重視するのもありです。
iPhoneなら、iPhone 7ですがおすすめです。
あなたの使い方によってベストな端末を選んでくださいね!(迷ったらOPPO RenoAがおすすめです…!)
※端末セール実施中!
また、LINEモバイルでは常にお得なキャンペーンを実施中。
申し込み時には必ずこちらの記事をチェックして、一番お得な方法で申し込みしてみてくださいね↓
-
【1月最新】LINEモバイル/一番お得なキャンペーン併用方法と手順を解説!
更新情報 以下のスマホ端末セールが始まりました! iPhone SE 年末年始1万円引きセール この記事では、LINEモバイルの最新キャンペーン情報を随時更新しています。 キャンペーンは ...
続きを見る

