楽天モバイルのUN-LIMIT(アンリミット、アンリミテッドじゃないですよ!)は300万人限定で1年間無料。
無料サポーターとしてすでに2ヶ月間使用してきた私のおすすめの使い方は、『モバイルWiFi代わり』に使うこと。
そして基本料金は1年間無料ですが、端末については楽天モバイル公式サイトに以下のように記載されているため、ほとんどの方が端末セット購入をするでしょう。
楽天モバイルSIMは、楽天回線対応製品以外での動作保証はしておりません。
楽天モバイルSIMとあわせて製品のご購入をお願いいたします。
今なら端末同時購入で最大21,300ポイント還元の『対象製品購入サポートキャンペーン』も実施中ですしね。(4月末までのキャンペーンより500円アップしました!)
もし対応機種をお持ちの方の場合も、端末はセット購入した方がお得です。
でもどの端末にすればいいか悩む…!
という方も多いはず。
と、いうわけでこの記事では、楽天モバイルUN-LIMITキャンペーン対象機器の中から”使い方別おすすめ端末”をご紹介します!

目次
楽天モバイルUN-LIMIT:キャンペーン対象端末
楽天モバイルUN-LIMITの『対象製品購入サポートキャンペーン』対象端末ともらえるポイントはこちら↓
端末によってもらえるポイントは異なり、最大20,000ポイントもらえます。
また、さらにこんなキャンペーンも実施中↓
契約は楽天モバイルの店舗でもできますが、オンラインだと3,000ポイントもらえるためオンライン契約の方がお得です。
また、Rakuten UN-LIMITが開通した後『Rakuten Link』アプリをダウンロードし、開通日の翌月末までに利用登録とSMS認証が完了すると、事務手数料相当の3,300円ポイントも還元されます。(キャンペーン期間:〜終了日未定。300万人達成次第終了。)


では、Rakuten Miniを含めた11機種の中からおすすめ端末をご紹介します!
楽天モバイルUN-LIMITおすすめ端末:おすすめ総合No.1
おすすめ総合No.1は『OPPO Reno A』!
スペックはこちら↓
OPPO Reno A スペック | |
---|---|
メーカー | オッポジャパン株式会社 |
価格(税抜) | 分割(48回):734円/月 分割(24回):1,469円/月 一括:35,273円(税込38,800円) |
端末セットポイント還元 | 10,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計16,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 25,800円 |
OS | Android™9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 710/オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | メインカメラ:1,600万画素+200万画素 |
インカメラ:2,500万画素 | |
バッテリー容量 | 約3,600mAh |
ディスプレイ | 約6.4インチ / AMOLED / 2,340 x 1,080 ドット FHD+ |
重さ | 約169.5g |
おサイフケータイ | ○ |
防水 / 防塵 | ○ (IPX7 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/○ |
SIMサイズ | ナノSIM×2(DSDV対応) |
No.1で納得の方も多いはず。
この端末は何と言っても全体のバランスがよくコスパ良すぎです。
3万円台の安さで様々な機能が揃っています。
特に、以下のような要望を持っている方は多いでしょう。
- 楽天モバイルはサブ回線として使用したいから、2枚のSIMカードを装着できるDSDV対応の端末が欲しい
- Suica等を使いたいからおサイフケータイ機能が欲しい
- お風呂で使いたいから防水機能が欲しい
この3つの要望を叶えてくれるのはOPPO Reno Aのみ。
DSDVとは?
DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)とは、1台にSIMカードを2枚装着可能でかつ、両方のSIMカードが4G(LTE)通信およびVoLTEで待ち受け可能であること。
要するに例えば、楽天モバイルのSIMカードと格安SIM等他社のSIMカードを同時に装着できて、どちらのSIMカードでも電話やデータ通信ができるという事です。
DSDV対応機種なら、万が一楽天モバイル回線に問題が発生してももう1枚のSIMカードの方で通話やデータ通信ができます。
ちなみに、キャンペーン対象機種の中でDSDVに対応しているのは以下3機種のみです↓
- OPPO Reno A 128GB
- HUAWEI nova 5T
- OPPO A5 2020
またOPPO Reno Aは、CPUやメモリのスペック的にも超高スペックではないものの、通常使いには十分です。(OPPO Reno Aをを実際に使用している友人に聞いたところ、通常使いには全くストレスは無いのこと。)
楽天回線はまだエリアも狭いため(楽天回線エリア外はau回線に繋がります)、個人的にはサブ回線として使うのがおすすめ。
サブ回線として使いたいけど1台にまとめたい&スペック的や機能にも我慢したくないという方に、OPPO Reno Aはおすすめです。
▼OPPO Reno Aの詳細を見る▼


楽天モバイルUN-LIMITおすすめ端末:使い方別おすすめ
ここからは、以下の項目別オススメNo.1の機種をご紹介!
すべて価格とのバランスも考慮して選んでいます。
※機種名をクリックすると詳細へジャンプします。
項目別おすすめスマホ
- メイン使いはしない!モバイルWiFi代わりに使う→Rakuten Mini
- とにかく安く!→Galaxy A7
- 動作が重いのはイヤ!コスパ×性能重視→HUAWEI nova 5T
- コスパなんて関係ない!とにかく性能重視→Galaxy Note10+、Galaxy S10
- 端まで手が届かない…!画面小さめがいい→Xperia Ace、AQUOS sense3 lite
- モバイルバッテリーは持ち歩かない!大容量バッテリー→OPPO A5 2020
1. メイン使いはしない!モバイルWiFi代わりに使う→Rakuten Mini
モバイルWiFi代わりに使うなら、とにかく小さくて軽いRakuten Miniに決まり!
Rakuten Mini | |
---|---|
メーカー | Rakuten |
価格(税抜) | 17,000円 |
端末セットポイント還元 | - ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計6,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 10,700円 |
OS | Android™9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
カメラ | メインカメラ:約1,600万画素 |
インカメラ:約500万画素 | |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
ディスプレイ | 約3.6インチ / TFT / 1,280 × 720 HD |
重さ | 約79g |
おサイフケータイ | ○ |
防水 / 防塵 | △ (IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋 / 顔) | ×/○ |
SIMサイズ | eSIM |
3.6インチ・79gは圧倒的小ささ。
楽天モバイルをモバイルWiFi代わりに使うならRakuten Miniがおすすめです。
この小ささでおサイフケータイにも対応しているため、おサイフケータイ用端末として使うのもアリですね。
ただし、かなりの小ささなので、スマホとして使うのはおすすめしません。(かなり手の小さいお子様ようならありかな…?)
レビュー記事も書いてみましたので、詳しくは以下の記事をどうぞ↓
▼Rakuten Miniの詳細を見る▼


2. とにかく安く!→Galaxy A7
安さで選ぶなら、Galaxy A7がおすすめ!
Galaxy A7 | |
---|---|
メーカー | Galaxy |
価格(税抜) | 分割(48回):354円/月 分割(24回):708円/月 一括:17,000円(税込18,700円) |
端末セットポイント還元 | 15,000円 ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計21,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 700円 |
OS | Android™9 Pie |
CPU | Samsung® Exynos™7885 / オクタコア 2.2GHz + 1.6GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
カメラ | メインカメラ:約2,400万画素 (広角) + 約500万画素 (ボケ) + 約800万画素 (超広角) |
インカメラ:約2,400万画素(広角) | |
バッテリー容量 | 約3,400mAh |
ディスプレイ | 約6.0インチ / AMOLED / 2,220 x 1,080 ドット FHD+ |
重さ | 約168g |
おサイフケータイ | × |
防水 / 防塵 | × |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/○ |
SIMサイズ | nano |
ポイント還元による実質価格がもっとも安いのは、Rakuten MiniをのぞくとGalaxy A7。
価格が改定となりかなりお安くなりました。(安すぎ…)
安い機種でいいけどRakuten Miniだと小さすぎる!という方なんかにもオススメです。
ちなみに、既に楽天アンリミットを契約している方の紹介を受ければ、紹介特典としてさらに2,000ポイントもらえます。(ただしRakuten Miniだけは紹介特典NG)
紹介特典も加味すると、実質価格700円だったのが、実質700-2,000=1,300円分得する、ってことになっちゃいます。もうわけがわかりませんね(笑)
そのため、既に周りで楽天アンリミットを契約済みの方がいらっしゃればぜひ紹介を受けてください!
紹介特典を受け取るには、その方の楽天モバイルIDを聞いて(「my楽天モバイル」アプリから確認可能)、申し込みの際に「申し込み内容の確認」画面にそのIDを入れるだけ。
▼各端末の詳細を見る▼
3. 動作が重いのはイヤ!コスパ×性能重視→HUAWEI nova 5T
性能にこだわりけど高すぎるのも…!という方におすすめなのがHUAWEI nova 5T!
HUAWEI nova 5T | |
---|---|
メーカー | HUAWEI |
価格(税抜) | 分割(48回):1,132円/月 分割(24回):2,265円/月 一括:54,364円(税込59,800円) |
端末セットポイント還元 | 10,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計16,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 46,800円 |
OS | Android™ 9 Pie |
CPU | HUAWEI Kirin 980 / オクタコア 2.6GHz + 1.92GHz + 1.8GHz |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
カメラ | メインカメラ:約4,800万画素 (広角) + 約1,600万画素 (超広角) + 約200万画素 (ボケ)+ 約200万画素 |
インカメラ:約3,200万画素 | |
バッテリー容量 | 約3,750mAh |
ディスプレイ | 約6.2インチ / TFT / 2340 × 1080 ドット FHD+ |
重さ | 約174g |
おサイフケータイ | × |
防水 / 防塵 | × |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/○ |
SIMサイズ | nano x 2(DSDV対応) |
もっと高スペックな端末はありますが、どうしても料金が高めです。
その点、HUAWEI nova 5Tはこの高スペックCPUとメモリ&DSDV対応で実質4万円台なのでかなり高コスパ。
ただしおサイフケータイや防水防塵が無いのはちょっと残念なところではあります。
▼HUAWEI nova 5Tの詳細を見る▼
4. コスパなんて関係ない!とにかく性能重視→Galaxy Note10+、Galaxy S10
とにかく高スペック!ならGalaxy Note10+かGalaxy S10がおすすめ!
Galaxy Note10+ | Galaxy S10 | |
---|---|---|
メーカー | Galaxy | Galaxy |
価格(税抜) | 分割(48回):2,401円/月 分割(24回):4,803円/月 一括:115,273円(税込126,800円) | 分割(48回):1,890円/月 分割(24回):3,780円/月 一括:90,728円(税込99,800円) |
端末セットポイント還元 | 10,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計16,300ポイント還元 | 15,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計21,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 113,800円 | 81,800円 |
OS | Android™9 Pie | Android™9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™855 / オクタコア 2.8GHz + 2.4GHz + 1.7GHz | Qualcomm® Snapdragon™855 / オクタコア 2.8GHz + 2.4GHz + 1.7GHz |
メモリ | 12GB | 8GB |
ストレージ | 256GB | 128GB |
カメラ | メインカメラ:約1,600万画素(超広角)+ 約1,200万画素(広角)+ 約1,200万画素(望遠) | メインカメラ:約1,200万画素(超広角)+ 約1,200万画素(広角)+ 約1,600万画素(望遠) |
インカメラ:約1,000万画素(広角) | インカメラ:約1,000万画素(広角) | |
バッテリー容量 | 約4,300mAh | 約3,300mAh |
ディスプレイ | 約6.8インチ / AMOLED / 3,040 x 1,440 ドット QHD+ | 約6.1インチ / AMOLED / 3,040 x 1,440 ドット QHD+ |
重さ | 約197g | 約157g |
おサイフケータイ | ○ | ○ |
防水 / 防塵 | ○ (IPX5 / IPX8 / IP6X) | ○ (IPX5 / IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/○ | ○/○ |
SIMサイズ | nano | nano |
価格は関係なくとにかく高スペック端末が欲しいならこの2機種でしょう。
どちらもCPUスペックが高く、特にGalaxy Note10+のメモリ12GBは他機種にはありません。
おサイフケータイや防水防塵機能も搭載しています。
この2機種から選ぶなら、価格・メモリ・バッテリー容量あたりの違いから選ぶと良いかと思います。
▼各端末の詳細を見る▼
5. 端まで手が届かない…!画面小さめがいい→Xperia Ace、AQUOS sense3 lite
子供や女性におすすめなのが画面サイズが小さいXperia AceかAQUOS sense3 liteがおすすめ!
Xperia Ace | AQUOS sense3 lite | |
---|---|---|
メーカー | SONY | SHARP |
価格(税抜) | 分割(48回):1,037円/月 分割(24回):2,075円/月 一括:49,819円(税込54,800円) | 分割(48回):492円/月 分割(24回):984円/月 一括:23,619円(税込25,980円) |
端末セットポイント還元 | 15,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計21,300ポイント還元 | 20,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計26,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | 36,800円 | 2,980円 |
OS | Android™9 Pie | Android™9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™630 / オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz | Qualcomm® Snapdragon™630 / オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素(広角) | メインカメラ:約1,200万画素 |
インカメラ:約800万画素(超広角) | インカメラ:約800万画素 | |
バッテリー容量 | 約2,700mAh | 約4,000mAh |
ディスプレイ | 約5.0インチ / TFT / 2,160 x 1,080 ドット FHD+ | 約5.5インチ / TFT / 2,160 x 1,080 ドット FHD+ |
重さ | 約155g | 約166g |
おサイフケータイ | ○ | ○ |
防水 / 防塵 | ○(IPX5 / IPX8 / IP6X) | ○ (IPX5 / IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/× | ○/○ |
SIMサイズ | nano | nano |
最近のスマホは6インチ超えが多いですが、この2機種は5〜5.5インチで小さくて軽め!
小さめの端末が欲しい方におすすめです。
この2機種で迷う方は、価格でAQUOS sense3 liteにするのもあり。
ただしより小さくて軽いのはXperia Aceですし、バッテリー容量が大きいのはAQUOS sense3 lite。
何を重視するかで変わってきそうですね。
▼各端末の詳細を見る▼
6. モバイルバッテリーは持ち歩かない!大容量バッテリー→OPPO A5 2020
大容量バッテリーで選ぶならOPPO A5 2020!
OPPO A5 2020 | |
---|---|
メーカー | OPPO |
価格(税抜) | 分割(48回):417円/月 分割(24回):834円/月 一括:20,019円(税込22,020円) |
端末セットポイント還元 | 20,000ポイント ※オンライン契約(3,000ポイント)+事務手数料還元(3,300ポイント)を合わせると、合計26,300ポイント還元 |
ポイント還元による実質価格(税込) | -980円 |
OS | Android™9 Pie |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™665 / オクタコア 2.0GHz + 1.8GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素(カラー)+ 約800万画素(超広角)+ 約200万画素(ポートレート)+ 約200万画素(モノクロ) |
インカメラ:約1,600万画素 | |
バッテリー容量 | 約5,000mAh |
ディスプレイ | 約6.5インチ / TFT / 1600 x 720 ドット HD+ |
重さ | 約195g |
おサイフケータイ | × |
防水 / 防塵 | 防塵○ (IP5X) |
生体認証(指紋 / 顔) | ○/○ |
SIMサイズ | nano × 2(DSDV対応) |
バッテリー容量5,000mAhは、キャンペーン対象機種の中でもっとも大きい容量です。
その分端末重量は少し重くなりますが、モバイルバッテリーと2台持ちするよりは圧倒的にかばんが軽くなるでしょう。
DSDVにも対応しているため、楽天モバイル回線と他回線の2回線を1端末で使用したい方にもOPPO A5 2020はおすすめです。
▼OPPO A5 2020の詳細を見る▼


まとめ:楽天モバイルUN-LIMITおすすめ端末
楽天アンリミットのキャンペーン対象端末の中から、使い方別おすすめ端末をご紹介しました。
おすすめ端末をおさらい↓
項目別おすすめスマホ
総合No.1→OPPO Reno A
- メイン使いはしない!モバイルWiFi代わりに使う→Rakuten Mini
- とにかく安く!→Galaxy A7
- 動作が重いのはイヤ!コスパ×性能重視→HUAWEI nova 5T
- コスパなんて関係ない!とにかく性能重視→Galaxy Note10+、Galaxy S10
- 端まで手が届かない…!画面小さめがいい→Xperia Ace、AQUOS sense3 lite
- モバイルバッテリーは持ち歩かない!大容量バッテリー→OPPO A5 2020
総合No.1に選んだOPPO Reno Aは、以下3つの要望を満たす唯一の端末。
- 楽天モバイルはサブ回線として使用したいから、2枚のSIMカードを装着できるDSDV対応の端末が欲しい
- Suica等を使いたいからおサイフケータイ機能が欲しい
- お風呂で使いたいから防水機能が欲しい
動作スペック的にも悪くなく、コスパ最高の機種です。
迷ったらこれにしておけば間違い無いでしょう。
ただし、使い方によって求めるスペックや機能は様々。
ちなみに私はモバイルWiFi代わりに使いたかったため、とにかく小さくて軽いRakuten Miniを使用しています。
高スペック重視の方や価格重視、大きさ重視の方もいらっしゃるでしょう。
ご自身の要望にあったものを選んでくださいね!


-
【契約しないとむしろ損】楽天モバイル/アンリミット:キャンペーン徹底解説!
続きを見る
※参考:紹介特典(紹介した方3,000pt、紹介された方2,000pt)
紹介した方は3,000ポイント、紹介された方は2,000ポイントもらえるキャンペーンです。
特典対象者はこちら↓
特典対象者
- 楽天会員の方
- 「Rakuten UN-LIMIT」に、以下いずれかで申し込んだ方
- 新規契約
- 他社からの乗り換え(MNP)
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から移行 - お申し込み内容の確認画面で、紹介した方の12または13ケタの楽天モバイルIDを入力して申し込みした方
楽天モバイルIDは、紹介する方の「my楽天モバイル」アプリから確認ができます。
また、紹介する方がポイント付与対象となるのは、紹介する方の1楽天モバイルIDにつき5回線まで。6回線目以降のご紹介はポイント付与対象外です。
既に楽天アンリミットに契約中の方がご家族やご友人の中にいる場合、ぜひこちらのキャンペーンも利用してみてください!

