最安値保証WiFi
は、初期費用0円で契約期間の縛りがなく、解約時の違約金もなしのレンタルモバイルWiFiルーター。
最近は似たような契約内容のモバイルWiFiが増えてきましたが、初期費用も0円なのは珍しいです。
契約初月は事務手数料がプラスされるため高くなりがちですが、初月も安く済ませられるのは嬉しいですね。
また、以前はソフトバンク回線で提供されていた最安値保証WiFiですが、2022年5月時点ではドコモ回線で提供されています。
その他特徴も含め丁寧に解説していますので、契約を迷っている方の参考になれば幸いです。
最安値保証WiFi:最新キャンペーン情報

※現在キャンペーンは実施されていません。
キャンペーン情報を確認でき次第更新いたします。
最安値保証WiFiは「100GBプラン」のみでシンプル

最安値保証WiFiの初期事務手数料、月額料金、補償オプション、端末、解約費用はこちら↓
100GBプラン | |
---|---|
初期事務手数料 | 0円 |
月額料金 | 3,608円 |
補償オプション (月額) |
550円 ※破損・水没等:11,000円 ※盗難・紛失等:11,000円(別途SIM費用3,300円) ※補償オプション未加入時:全てのトラブル時に44,000円 |
端末 | JT101![]() 最大同時接続数:10台 連続通信時間:8時間 |
解約費用 | 0円 |
料金プランはシンプルに1つのみ。
短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100GB/月もしくは4GB/日)または異常な通信量とみなされた場合に速度制限(低速化:128kbps)が発生しますが、100GB/月程度使用できます。
そして、初期事務手数料が0円なのは嬉しいですね。他社ではだいたい3,300円ほどかかります。
ただし、補償オプションには注意が必要!
補償オプションに入っていないと、故障や紛失時の弁済金がなんと44,000円…!
補償に入っていても故障時等に11,000円かかりますが、44,000円と比べるとかなり安いですよね。
飲み物をこぼしてしまったり紛失してしまう可能性はゼロではないので、補償オプションは必ず入っておくことをオススメします。(申し込み時のみ加入可能)
最安値保証WiFiの回線は「ドコモ回線」(2022年5月確認時点)

最安値保証WiFiは以前はソフトバンク回線のレンタルWiFiを提供していたかと思いますが、現在はドコモ回線です。
最安値保証WiFiの公式サイトにも、通信対応エリアとして以下のような記載があります↓
通信対応エリアを教えてください
詳しくは公式サイトをご確認ください。
https://saiyasuwifi.spaceagent.site/
docomo公式サイト
※LTEエリア(800MHz)ではご利用が出来ません。
最近はソフトバンク・ドコモ・au回線から自動選択されるクラウドSIMを使ったレンタルWi-Fiが多いため、ドコモ回線のレンタルWiFiはかなり貴重。(ちなみにクラウドSIMの場合、ソフトバンク回線につながることが多いようです。)
ドコモ回線じゃないと安心できないんだよな〜という地域にお住まいの方は、最安値保証WiFiはオススメですよ。
※ただし、提供時期によって提供されるSIMカード(回線)が変わることがあります。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください↓
最安値保証WiFiの「申し込み&解約はWebから」でOK

申し込みはWebフォームから、解約時も解約フォームがあるので電話等する必要が無くカンタンです。
申し込み手順
最安値保証WiFiは公式サイト(Web)から申し込み可能。
step
0
最安値保証WiFi
公式サイトへアクセスし、[今すぐ申し込み]ボタンをクリック
step
1申込み内容を記入し、商品概要等を読んでチェックを入れ、次の画面へ進む
step
2登録内容を確認し、次の画面へ進む
step
3クレジットカード情報を入力し、"この内容を保存"ボタンをクリック
step
4クレジットカード情報を確認し、"保存する"ボタンをクリック&申し込み完了!
step
5申込み完了!(この後すぐにメールが届きます。迷惑メールに入ることもあるため注意。)
料金プランは1つのみですし、補償オプションに入るかどうかが決まっていれば申し込み画面で特に迷うところは無いかな?と思います。
クレカ決済のため使用するクレジットカード(契約者と同一名義のもの)を手元に用意しておきましょう、ということくらいですかね?
申し込みに関する注意点まとめ
- あらかじめ補償オプションに入るか否かを決めておく(補償オプションに入れるのは申し込み時のみ)
- 支払いに使用するクレジットカードを用意する(契約者名と同一名義のもの)
解約手順
解約手続きは、最安値補償WiFiの解約フォームから申請となります。

申請した月の翌月末が解約日。
早めに解約手続きをしても翌月末まで使用できるため、解約を決めたら早めに手続きしておいたほうが良いですね。
そして、解約申請後は端末の返却が必要。
解約月の翌月5日以内必着で、端末一式を返却する必要があります。
"一式"についての説明は公式サイトには特に記載がありませんでしたが、念の為届いたものは全て保管しておいた方が良いかと思います。
解約に関する注意点まとめ
- 解約したい月の前月までに、最安値保証WiFiの解約申請フォームから解約を申請する
- 解約月の翌月5日以内必着で、端末一式を返却
まとめ:最安値保証WiFiの最新キャンペーン&特徴(メリット/デメリット)

最安値保証WiFi
の特徴をあらためてまとめるとこんな感じ↓
最安値保証WiFiの特徴
- 契約期間の縛りなし、解約金なし、初期費用も0円
- プランは1つのみ(100GB/月)
- 通信回線は安心のドコモ回線(2022年5月確認時点)
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- 申し込み&解約はWebからでOK
契約期間の縛りなし&解約金なしのレンタルモバイルWiFiは増えてきましたが、初期費用も0円というのはなかなかないのでありがたいですね。
そして、通信回線が"ドコモ"というのも珍しい。
ドコモ以外は通信が不安定…!という場所で使用する方は安心かと思います。
その他不明点がある方は公式サイトでご確認ください↓
また、最近は契約期間の縛りがないレンタルモバイルWiFiが縛りなしWiFi以外にも増えてきました。
他の会社も比較検討したい!という方は以下の記事も参考にどうぞ↓
-
-
【2022年6月最新】契約期間の縛りなし&違約金なし!ポケットWiFi11社徹底比較
縛りなしWiFi春トクキャンペーン キャンペーン期間:2022/03/10~2022/06/30 月額料金が以下のように割引! 10GBプラン:2,178円→1,890円30GBプラン:3,278円→ ...
続きを見る