WiMAXは2年や3年契約で、更新月以外は高額な解約金がかかる…
そんな会社がほとんどです。
スマホは各社契約期間の縛りが無くなったのに、WiMAX含めモバイルWiFiはまだまだ縛りがあるところが多いんですよね。
でも、更新月にきっちり解約できるかわからないし、急に解約したくなるかもしれない。
そうなると結局解約金が…
というわけでこの記事では、
”WiMAX回線で、契約期間の縛りがなく(短く)解約金がかからない(安い)”
会社をご紹介します。
目次
WiMAXで契約期間の縛りなし&解約金なし
おすすめ1:縛りなしWiFi
縛りなしWiFiは端末がレンタル。
端末は購入ではなくレンタルのため、解約時に端末の返却が必要になります。
ただしその分、端末購入代が不要となるため安く済みます。
また縛りなしWiFiは以前、ソフトバンク回線かWiMAX回線かを選択することができず、どちらが届くか分かりませんでした。
しかし最近料金プランがリニューアルされ、ソフトバンク回線とWiMAX回線のプランが別々になりました。
エリアも違うため、回線が選べる方が嬉しいですね。
というわけで、WiMAX回線プランの料金はこちら↓
【縛りなしプラン】 | WiMAXプラン |
---|---|
初期費用 | 1,000円 |
月額料金 | 3,800円/月 |
補償オプション | 500円/月 |
契約期間 | なし |
解約金 | 0円 |
端末購入代 | (レンタルのため無し) |
また、縛りなしWiFiは『縛りなしプラン』と『縛っちゃうプラン』がありますが、『縛っちゃうプラン』だと契約期間が3年と長いです。
『縛りなしプラン』だと契約期間の縛りがなく解約金も0円でおすすめですよ。
ただし、縛りなしWiFiは端末が選べないのが注意点。(ホームルータータイプの取り扱いもありません。)
こだわりがない方であれば、端末購入代がかからない分安くておすすめです。
ただし、この端末がいい…!と決まっている方はこの後ご紹介する会社の方がおすすめです↓
おすすめ2:UQ WiMAX
UQ WiMAXはWiMAX回線の本家。
こちらは端末はレンタルではなく購入です。(ただし、端末をお持ちの方はSIMのみの契約も可能。)
そのため端末購入代も必要となりますが、その分解約時の返却は不要となります。
料金はこちら↓
ギガ放題プラン | |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円/月 |
補償オプション | 380円/月 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 1,000円 |
端末購入代 | 15,000円 |
月額料金は、縛りなしWiFiより80円アップ。
補償オプションが安いので、補償をつけるなら月額総額はこちらの方が安くなりますね。
ただし契約期間は2年で、更新月以外に解約すると解約金が1,000円かかります。
とはいえたったの1,000円。
ほとんど気にする必要がない金額ですよね。
端末は購入となりますが、その分機種が選べますし、自宅でしか使用しない方はホームルータータイプが選べるのもメリット。
ちなみに端末は複数種類ありますが価格は全て同じで15,000円です。


ただし、本家UQより次のBIGLOBEの方が安くておすすめ↓
おすすめ3:BIGLOBE WiMAX 2+
BIGLOBE WiMAXはUQ WiMAXのプロバイダのうちの一つです。
販売代理店のようなもので、回線やエリアはUQ WiMAXと全く同じです。
そしてこちらも端末はレンタルではなく購入。(ただし、端末をお持ちの方はSIMのみの契約も可能。)
でも、本家のUQ WiMAXよりおすすめです!
料金はこちら↓
ギガ放題プラン | |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額料金 | 3,980円/月 ※初月無料 |
補償オプション | (なし) |
契約期間(最低利用期間) | 1年 |
解約金 | 1,000円 |
端末購入代 | 19,200円 ※翌月15,000円キャッシュバック |
月額料金はUQ WiMAXより少し高いですが、初月は無料。(縛りなしWiFi、UQWiMAXはどちらも日割り料金です。)
契約期間はUQWiMAXより短く1年間。また、契約期間というより最低利用期間ですね。
1年以内に解約すると解約金が1,000円かかりますが、1年使えばその後は、いつ解約しても解約金がかかりません。
また、端末購入代は19,200円とお高めですが24回の分割払いも可能。
さらにキャンペーン中で15,000円キャッシュバックされます。
そのため、分割払いなら初期費用も抑えられ、端末は4,200円で購入できる計算ですね。
しかもキャッシュバックは、サービス開始翌月の2日目から45日間の間に受け取ればOK。
翌月なら忘れることはないですし、45日間もあれば余裕があって嬉しいですね!
また、キャッシュバックに関する各種連絡は、特典適用月の月初1日目に連絡先メールアドレス宛に届きます。
1年後のキャッシュバックとかだと忘れてしまう方もいらっしゃいますが、この内容なら確実に受け取れるでしょう。
端末を選びたい、ホームルーター希望、レンタルだと返却がめんどくさいといった方は、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
※〜2020/6/30翌月15,000円キャッシュバック!
おすすめ4:Broad WiMAX
Broad WiMAXは契約期間の縛りはありますし解約金もあるのですが、ちょっと珍しいサービスがあるのでご紹介します。
まず、料金はこちら↓
ギガ放題プラン | |
---|---|
初期費用 | 3,000 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,441円 25ヶ月目以降:4,011円 |
補償オプション | 550円 |
契約期間(最低利用期間) | 3年 |
解約金 | 12ヶ月以内 19,000円 13~24ヶ月以内 14,000円 25ヶ月目以降 9,500円 更新月 0円 ※Web割キャンペーン違約金 24ヶ月以内 9,500円 |
端末購入代 | 0円 |
Broad WiMAXには『いつでも解約サポート』というサービスがあります。
いつでも解約サポートとは?
Broad WiMAXから他社に乗り換えたい場合、違約金負担なしで乗り換えができるサービス。
契約先は以下のような一部のサービスに限られてはきますが、違約金なしで乗り換え可能です。
ちなみに、”どんなときもWiFi”に乗り換えられたという口コミもあったため、どこへ乗り換え可能かはその時々によって異なるでしょう。
そして、違約金の中には”Web割キャンペーン違約金”というものもあるのですが、この違約金もなしになったという口コミがありました。
こうなると、”契約期間の縛りなし&違約金なし”と同等とも考えられます。
※Web割キャンペーン:Webフォームから「月額最安プラン」を「クレジットカード」払いでお申込み、「指定オプションサービスに初回加入」された場合、初期費用を18,857円割引になるキャンペーン。(指定オプションは、安心サポートプラス(550円/月)とMyBroadサポート(907円/月)。MyBroadは最大2ヶ月無料)
ただし、以下のような注意点も↓
ココに注意
本制度を利用して新たに契約したサービスを、初期契約解除またはエリアキャンセルにてキャンセルした場合、乗換え時に免除した違約金を請求されます。
もし乗り換える際は慎重に選びたいですね。
ちなみに、Web割キャンペーンを使用して申し込み2年間使用すると、以下の通り2年間で約82,000円。
2,726円(1〜2ヶ月目) ×2ヶ月 + 3,441円(3~24ヶ月目) × 22ヶ月 + 550円(安心サポートプラス) = 81,704円
※安心サポートプラスはWeb割キャンペーンに必要なオプション。ただし商品到着後に解約可能。
1ヶ月に換算すると、約3,400円。
こうなると、実は今回ご紹介する中で最安になります。
いつでも違約金なしで他社へ乗り換えられるという安心感があれば、最安のBroad WiMAXを選ぶのも十分にありなのではと思います。
まとめ:WiMAXで契約期間の縛りなし&解約金なし
”WiMAX回線で、契約期間の縛りがなく(短く)解約金がかからない(安い)”会社をご紹介しました。
端末レンタルでOKなら、端末購入代不要の縛りなしWiFiがオススメ。
料金をおさらい↓
【縛りなしプラン】 | WiMAXプラン |
---|---|
初期費用 | 1,000円 |
月額料金 | 3,800円/月 |
補償オプション | 500円/月 |
契約期間 | なし |
解約金 | 0円 |
端末購入代 | (レンタルのため無し) |
以下の点に問題がなければ、初期費用も安く端末購入代も不要のため安くてオススメです。
- 端末の種類が選べない
- ホームルータータイプが無い
- 解約時は端末の返却が必要
そして、端末の返却が不要な端末購入の方がよければBIGLOBE WiMAXがオススメ。
料金をおさらい↓
ギガ放題プラン | |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額料金 | 3,980円/月 ※初月無料 |
補償オプション | (なし) |
契約期間(最低利用期間) | 1年 |
解約金 | 1,000円 |
端末購入代 | 19,200円 ※翌月15,000円キャッシュバック |
最低利用期間は1年のみで、1年未満で解約した場合でも解約金1,000円のみ。
端末代はかかりますが分割払いが可能。
さらに、15,000円キャッシュバックキャンペーン中でかなりお得でオススメです。
※〜2020/6/30翌月15,000円キャッシュバック!
最後に、"いつでも解約サポート"を利用すれば、実はBroad WiMAXが最安。
ギガ放題プラン | |
---|---|
初期費用 | 3,000 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,441円 25ヶ月目以降:4,011円 |
補償オプション | 550円 |
契約期間(最低利用期間) | 3年 |
解約金 | 12ヶ月以内 19,000円 13~24ヶ月以内 14,000円 25ヶ月目以降 9,500円 更新月 0円 ※Web割キャンペーン違約金 24ヶ月以内 9,500円 |
端末購入代 | 0円 |
2年間使用する場合、1ヶ月あたりの料金は約3,400円。
いつでも違約金なしで他社に乗り換えられるなら、最安のBroad WiMAXを選ぶのもありですね。
あなたはどれがお好みですか?
※参考:WiMAXおすすめ端末
WiMAX端末は、どこのプロバイダで契約してもほぼ同じラインナップです。(一部古い機種も取り扱いがあるところもあります。)
モバイルルータータイプはこちら↓
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() ![]() ![]() ![]() | Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() ![]() ![]() ![]() | |
---|---|---|
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 | HUAWEI |
最大速度(下り/上り) | 440Mbps/75Mbps | 1.2Gbps/75Mbps |
連続通信時間 | 11.5時間 | 9時間 |
重量 | 約127g | 約125g |
サイズ | 約111 ×62 ×13.3mm | 約128 ×64 ×11.9mm |
最大同時接続数 | 16台 | 16台 |
特徴 | WiMAXモバイルルーター初!Wi-Fi 2.4GHz/5GHz同時利用可能。 クレードル(別売り)で通信速度Upが狙える。 ※クレードル:充電台+通信速度Up+有線LAN1ポート | Wi-Fi TXビームフォーミング対応で安定性と通信速度が20%向上。 ※TXビームフォーミング:デバイスを狙って電波を送信してくれる機能 |
おすすめはSpeed Wi-Fi NEXT WX06。
WX06なら、万が一自宅での電波が悪くても別売りのクレードルを使用することで速度アップが狙えます。(公式サイトによると、電波が弱い場所での通信速度が、クレードル無しの時と比べ約60%向上するとのこと。)
また、クレードルには有線LANポートも1つ付いています。
また、W06の方が1.2Gbpsも出るし速くて良さそう!と思いがちですが、大丈夫です。
WiMAX含めWiFi通信はそもそもそこまで速度が出ません。50Mbpsも出ればかなり高速です。
そのため、”最大速度”にはあまりこだわらなくても大丈夫ですよ。
そして、ホームルータータイプはこちら↓
WiMAX HOME 02![]() ![]() | WiMAX HOME L02![]() ![]() | |
---|---|---|
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 | HUAWEI |
最大速度(下り/上り) | 440Mbps/75Mbps | 1.0Gbps/75Mbps |
重量 | 約218g | 約436g |
サイズ | 約50(W) ×118(H) ×100(D)mm | 約93(W) ×178(H) ×93(D)mm |
最大同時接続数(無線) | 20台 | 40台 |
有線LAN | 1ポート | 2ポート |
使い方にもよると思いますが、まず、大きさがこれくらい違うことにはご注意ください↓
重さも2倍違いますね。
小さい方の02でもスペックは十分なので、見た目で02にしてもOK。(私なら02にします。L02は単純に大きすぎる…)
ただし同時最大接続数も2倍違う(L02の方が多い)ため、イベント等で多くの台数を繋ぐ必要がある場合はL02の方が良いかもしれませんね。
また、有線LANに接続したい機器が2台ある場合もL02の方が良いでしょう。